kbigwheelのプログラミング・ソフトウェア技術系ブログ

プログラミング・ソフトウェア技術系のことを書きます

NP困難の問題のアルゴリズムを考える その2

kbigwheel.hateblo.jp の末尾に書いた通り、ortoolsを使おうとしている。 そのためには定式化が必要で、今見ている問題がどのタイプの問題かを判断する必要がある。 ここら辺で重大なことに気づいた。巡回サラリーマン問題などは点と点の間に距離があり、そ…

NP困難の問題のアルゴリズムを考える

エアブラシによる着色の順序は、同じパーツを2色以上で塗り分ける場合に制約がかかる。基本的に奥まったところを塗ってからそれ以外を塗る必要があるため。しかし、エアブラシで色を変える作業は結構手間なので、なるべく1つの色は一度にすべて塗りたい。こ…

update_tri_layer(_state)を使えばタイピングがより快適になる

わかりにくいupdate_tri_layer / update_tri_layer_state関数 update_tri_layer関数はいろんなキーマップで使用されている割にその意味がわかりにくい関数だと思う。 ちょっと調べれば、この関数がだいたいPlanckキーボード発祥で、LOWERレイヤー移動キー、R…

sensibleキーマップv1→v2(com4table)のアップデート内容

sensible v1 com4table(sensible v2) しばらくsensibleを使っているうちにキーマップを少し変更したので、その変更内容と理由をまとめておく。 上記のキーマップは違うキーボードのものなので比較しづらいが、概要を掴むには十分なのでそのまま比較する。 親…

最近自作キーボードのキーマップについて考えていること

一時期キーマップのことばかり考えていた時期がある。 kbigwheel.hateblo.jp ただ、完全に煮詰まってしまってそれが自作キーボードからちょっと離れる理由の一つになってしまった。 最近、またキーマップを考えたいと思い始めたのだけど、 kbigwheel.hateblo…

マンションの換気ダクトと塗装ブースのホースを直結できる部品を3Dプリンタで作った

省エネ記事。 最初のアイデアはAmazon | 排気ホース・集合ダクト【補強 タミヤ塗装ブース・ツインファンの2本のホースを連結して1本に (タミヤホース) | ペインティングスタンド・ブース 通販から。 しかし、そのためにはCADでモデルを作らないといけない…

なぜ今10年使ったzshをやめてfish shell / nushell / xonsh / elvishへ移行しようとしているか

zshをかれこれ10年ぐらい使っている。 最初のきっかけは忘れたけども、本格的に使うようになったのは2007年ぐらいに書かれた「漢のzsh」という伝説的な紹介記事によるもので僕の .zshrc には未だに 漢のzsh 4thから引用 みたいな設定がたくさんある。 【連載…

我が家のIoT家電とそのコスパ

うちのIoT家電設備がいよいよほぼ完璧になったのでメモがてらそれぞれの使用感とコスパを列挙していく。 一部普通の白物家電もあるがご愛嬌。 制御 コスパ★☆☆ Echo Dot 第2世代 コスパ★★★ Echo Dot 第3世代 コスパ★☆☆ Nature Remo mini コスパ★★☆ SwitchBot …

自作キーボードの追加パーツのデメリットの話

tl;dr より多くの機能があったほうが良いと思って追加パーツをたくさん使っていたよ 結果、キーボードがハードウェア的/ソフトウェア的にとても不安定になってしまったよ 機能を盛ったほうが良いというものではないという学びがあったよ 今は安定したキーボ…

自作キーボード沼マップ作りました

先日、珍しく同僚とお酒を飲んでいるときに自作キーボードの世界にもいろいろな沼があるんだよという話になりました。 実際一言で自作キーボード沼と言っても様々な分野があり、沼にハマっていると言ってもお隣さんとは全く別のことをしているということが結…

日本語入力切り替えストレスの少ないキーマップを定義した

週末このハイカロリーなブログを書いていたので今回は軽めで。 オフィスで活きる自作キーボードのメリットと自作せずにそれを実現する方法 - Speee DEVELOPER BLOG 日本語入力時のストレス 日本語入力時のストレスってなんでしょう?賢くない変換?文節の切れ…

GMK WHITE-ON-BLACK vs Cherry PBT White on Black 比較レビュー

自作キーボードのキーキャップの世界において、White on Black (黒のキーキャップに白の文字)のシンプルな配色はWoBという略語ができるほどの定番です。 そんなWhite on Blackなキーキャップが先週たまたま2つ届き、しかも両者が対象的な性質を持つものだっ…

Universal Keymapシリーズ⑨ Sensibleキーマップを横展開する

① 多彩な自作キーボードを使う上でのキーマップの問題 ② 分割型40%キーボード(など)のキーマップを列挙してみる ③ 自作キーボードの Raise / Lower / Adjust レイヤーの起源と推奨される使い方があるかの調査 ④ 分割型40%キーボード(など)のキーマップを比較…

Universal Keymapシリーズ⑧ 分割型40%キーボード用のsensibleキーマップを設計する

① 多彩な自作キーボードを使う上でのキーマップの問題 ② 分割型40%キーボード(など)のキーマップを列挙してみる ③ 自作キーボードの Raise / Lower / Adjust レイヤーの起源と推奨される使い方があるかの調査 ④ 分割型40%キーボード(など)のキーマップを比較…

Universal Keymapシリーズ⑦ 13個のキーマップから分割型40%キーボードの最大公約数的キーマップを設計する

① 多彩な自作キーボードを使う上でのキーマップの問題 ② 分割型40%キーボード(など)のキーマップを列挙してみる ③ 自作キーボードの Raise / Lower / Adjust レイヤーの起源と推奨される使い方があるかの調査 ④ 分割型40%キーボード(など)のキーマップを比較…

Universal Keymapシリーズ⑥ 分割型40%キーボード(など)のキーマップを比較してみる (レイヤー3編)

① 多彩な自作キーボードを使う上でのキーマップの問題 ② 分割型40%キーボード(など)のキーマップを列挙してみる ③ 自作キーボードの Raise / Lower / Adjust レイヤーの起源と推奨される使い方があるかの調査 ④ 分割型40%キーボード(など)のキーマップを比較…

Universal Keymapシリーズ⑤ 分割型40%キーボード(など)のキーマップを比較してみる (レイヤー1,2編)

① 多彩な自作キーボードを使う上でのキーマップの問題 ② 分割型40%キーボード(など)のキーマップを列挙してみる ③ 自作キーボードの Raise / Lower / Adjust レイヤーの起源と推奨される使い方があるかの調査 ④ 分割型40%キーボード(など)のキーマップを比較…

Universal Keymapシリーズ④ 分割型40%キーボード(など)のキーマップを比較してみる (レイヤー0編)

① 多彩な自作キーボードを使う上でのキーマップの問題 ② 分割型40%キーボード(など)のキーマップを列挙してみる ③ 自作キーボードの Raise / Lower / Adjust レイヤーの起源と推奨される使い方があるかの調査 ④ 分割型40%キーボード(など)のキーマップを比較…

Universal Keymapシリーズ③ 自作キーボードの Raise / Lower / Adjust レイヤーの起源と推奨される使い方の調査

① 多彩な自作キーボードを使う上でのキーマップの問題 ② 分割型40%キーボード(など)のキーマップを列挙してみる ③ 自作キーボードの Raise / Lower / Adjust レイヤーの起源と推奨される使い方があるかの調査 ④ 分割型40%キーボード(など)のキーマップを比較…

Universal Keymapシリーズ② 分割型40%キーボード(など)のキーマップを列挙してみる

① 多彩な自作キーボードを使う上でのキーマップの問題 ② 分割型40%キーボード(など)のキーマップを列挙してみる ③ 自作キーボードの Raise / Lower / Adjust レイヤーの起源と推奨される使い方があるかの調査 ④ 分割型40%キーボード(など)のキーマップを比較…

Universal Keymapシリーズ① 多彩な自作キーボードを使う上でのキーマップの問題

① 多彩な自作キーボードを使う上でのキーマップの問題 ② 分割型40%キーボード(など)のキーマップを列挙してみる ③ 自作キーボードの Raise / Lower / Adjust レイヤーの起源と推奨される使い方があるかの調査 ④ 分割型40%キーボード(など)のキーマップを比較…

読書感想「Graphic Recorder ―議論を可視化するグラフィックレコーディングの教科書」

www.amazon.co.jp 議論を効率的に行うためのツールとして使えないかと思い読みました。 一通り読んだ感想としては期待通りのものですがやる人間の技術に効果が大きく依存するため、ワークショップや自主訓練を通じてある程度スキルを付けないとなかなかうま…

エンジニア知識の盲点

Scala, AWS, スクラムマスター, マイクロサービス, KubernetesやDDDなど僕でも多少は知識的に自信がある領域があります。ただ、特にAWSやKubernetesのような技術の進歩が早く領域自体もとても広いものはたとえ資格を持っていたとしても思わぬ抜け漏れがたま…

DockerベースのGithub Actionsの憂鬱

tl;dr DockerベースのGithub Actionsは僕自身がGithub Actions 8ヶ月使ってみてわかったことまとめ - Qiitaの記事で絶賛した通りポータビリティ・独立性などの点で画期的でした しかしリリースからほぼ1年たった現実ではNodejsベースのGithub Actionsのほう…

クラウドインフラを構築するときの手順書とInfrasctucture as Codeの間のトレードオフ

tl;dr インフラを構築するとき、構築方法を手順書で残すかInfrastructure as Codeで残すかの間にはトレードオフがある。 手順書 Infrastructure as Code 学習コスト 低 高 利便性 低 高 前置き AWSなどのSaaS/IaaSでサービス基盤を構築するとき、手順書とInf…

slack知見

某scalikejdbcな人に教えてもらったslack app周りのノウハウ。 アプリを作りたかったので助かる。 以下の記述が間違っていたとしたら僕の書き間違い・理解の間違い。 認証 よく読めばわかるがslack appの認証はOAuth 現在の認証はbot tokenとuser tokenだけ…

「Kubernetesで実践するクラウドネイティブDevOps」感想・メモ

ソフトウェアエンジニアリングを10年以上やってきて、つまりはその年月の間ずっと技術を学習し続けたのだけど、 最終的に行き着いた学習方法はとりあえずやってみて、必要と感じた部分をピンポイントでググって調べる。 ある程度身についたら入門本やwalkthr…

「OKR(オーケーアール) シリコンバレー式で大胆な目標を達成する方法」感想

OKR(オーケーアール) シリコンバレー式で大胆な目標を達成する方法 | クリスティーナ・ウォドキー, 及川 卓也(解説), 二木 夢子 |本 | 通販 | Amazon 死ぬほどひどいタイトルにドン引きしてこれがおおよそcannonicalな本であることはわかっていたにも関わら…

bastionを廃してRDSのパブリックアクセス可能(publicly accessible)を有効にしてはどうか提言

AWS

tl;dr Site to Site VPN, Direct Connect, Client VPNなどでオフィスネットワークとVPCがつながっていない前提 従来Bastionインスタンスをおいていたがモダンな設計ではもはやRDS以外で使われない publicly accessibleがtrueでもセキュリティを担保しやすく…

【WIP】slackでイケてないと感じる点リスト

スレッドが使いづらい 本来threadとチャンネルはよく似た概念としてよく似た使い方をできるべきなのに設計が微妙でほぼ同じスレッドとチャンネルがまったく別の機能として実装され、その結果ぎこちなくなっている。最たるものは右のパネルで開かれるスレッド…