kbigwheelのプログラミング・ソフトウェア技術系ブログ

プログラミング・ソフトウェア技術系のことを書きます

2020-01-01から1年間の記事一覧

自作キーボード沼マップ作りました

先日、珍しく同僚とお酒を飲んでいるときに自作キーボードの世界にもいろいろな沼があるんだよという話になりました。 実際一言で自作キーボード沼と言っても様々な分野があり、沼にハマっていると言ってもお隣さんとは全く別のことをしているということが結…

日本語入力切り替えストレスの少ないキーマップを定義した

週末このハイカロリーなブログを書いていたので今回は軽めで。 オフィスで活きる自作キーボードのメリットと自作せずにそれを実現する方法 - Speee DEVELOPER BLOG 日本語入力時のストレス 日本語入力時のストレスってなんでしょう?賢くない変換?文節の切れ…

GMK WHITE-ON-BLACK vs Cherry PBT White on Black 比較レビュー

自作キーボードのキーキャップの世界において、White on Black (黒のキーキャップに白の文字)のシンプルな配色はWoBという略語ができるほどの定番です。 そんなWhite on Blackなキーキャップが先週たまたま2つ届き、しかも両者が対象的な性質を持つものだっ…

Universal Keymapシリーズ⑨ Sensibleキーマップを横展開する

① 多彩な自作キーボードを使う上でのキーマップの問題 ② 分割型40%キーボード(など)のキーマップを列挙してみる ③ 自作キーボードの Raise / Lower / Adjust レイヤーの起源と推奨される使い方があるかの調査 ④ 分割型40%キーボード(など)のキーマップを比較…

Universal Keymapシリーズ⑧ 分割型40%キーボード用のsensibleキーマップを設計する

① 多彩な自作キーボードを使う上でのキーマップの問題 ② 分割型40%キーボード(など)のキーマップを列挙してみる ③ 自作キーボードの Raise / Lower / Adjust レイヤーの起源と推奨される使い方があるかの調査 ④ 分割型40%キーボード(など)のキーマップを比較…

Universal Keymapシリーズ⑦ 13個のキーマップから分割型40%キーボードの最大公約数的キーマップを設計する

① 多彩な自作キーボードを使う上でのキーマップの問題 ② 分割型40%キーボード(など)のキーマップを列挙してみる ③ 自作キーボードの Raise / Lower / Adjust レイヤーの起源と推奨される使い方があるかの調査 ④ 分割型40%キーボード(など)のキーマップを比較…

Universal Keymapシリーズ⑥ 分割型40%キーボード(など)のキーマップを比較してみる (レイヤー3編)

① 多彩な自作キーボードを使う上でのキーマップの問題 ② 分割型40%キーボード(など)のキーマップを列挙してみる ③ 自作キーボードの Raise / Lower / Adjust レイヤーの起源と推奨される使い方があるかの調査 ④ 分割型40%キーボード(など)のキーマップを比較…

Universal Keymapシリーズ⑤ 分割型40%キーボード(など)のキーマップを比較してみる (レイヤー1,2編)

① 多彩な自作キーボードを使う上でのキーマップの問題 ② 分割型40%キーボード(など)のキーマップを列挙してみる ③ 自作キーボードの Raise / Lower / Adjust レイヤーの起源と推奨される使い方があるかの調査 ④ 分割型40%キーボード(など)のキーマップを比較…

Universal Keymapシリーズ④ 分割型40%キーボード(など)のキーマップを比較してみる (レイヤー0編)

① 多彩な自作キーボードを使う上でのキーマップの問題 ② 分割型40%キーボード(など)のキーマップを列挙してみる ③ 自作キーボードの Raise / Lower / Adjust レイヤーの起源と推奨される使い方があるかの調査 ④ 分割型40%キーボード(など)のキーマップを比較…

Universal Keymapシリーズ③ 自作キーボードの Raise / Lower / Adjust レイヤーの起源と推奨される使い方の調査

① 多彩な自作キーボードを使う上でのキーマップの問題 ② 分割型40%キーボード(など)のキーマップを列挙してみる ③ 自作キーボードの Raise / Lower / Adjust レイヤーの起源と推奨される使い方があるかの調査 ④ 分割型40%キーボード(など)のキーマップを比較…

Universal Keymapシリーズ② 分割型40%キーボード(など)のキーマップを列挙してみる

① 多彩な自作キーボードを使う上でのキーマップの問題 ② 分割型40%キーボード(など)のキーマップを列挙してみる ③ 自作キーボードの Raise / Lower / Adjust レイヤーの起源と推奨される使い方があるかの調査 ④ 分割型40%キーボード(など)のキーマップを比較…

Universal Keymapシリーズ① 多彩な自作キーボードを使う上でのキーマップの問題

① 多彩な自作キーボードを使う上でのキーマップの問題 ② 分割型40%キーボード(など)のキーマップを列挙してみる ③ 自作キーボードの Raise / Lower / Adjust レイヤーの起源と推奨される使い方があるかの調査 ④ 分割型40%キーボード(など)のキーマップを比較…

読書感想「Graphic Recorder ―議論を可視化するグラフィックレコーディングの教科書」

www.amazon.co.jp 議論を効率的に行うためのツールとして使えないかと思い読みました。 一通り読んだ感想としては期待通りのものですがやる人間の技術に効果が大きく依存するため、ワークショップや自主訓練を通じてある程度スキルを付けないとなかなかうま…

エンジニア知識の盲点

Scala, AWS, スクラムマスター, マイクロサービス, KubernetesやDDDなど僕でも多少は知識的に自信がある領域があります。ただ、特にAWSやKubernetesのような技術の進歩が早く領域自体もとても広いものはたとえ資格を持っていたとしても思わぬ抜け漏れがたま…

DockerベースのGithub Actionsの憂鬱

tl;dr DockerベースのGithub Actionsは僕自身がGithub Actions 8ヶ月使ってみてわかったことまとめ - Qiitaの記事で絶賛した通りポータビリティ・独立性などの点で画期的でした しかしリリースからほぼ1年たった現実ではNodejsベースのGithub Actionsのほう…

クラウドインフラを構築するときの手順書とInfrasctucture as Codeの間のトレードオフ

tl;dr インフラを構築するとき、構築方法を手順書で残すかInfrastructure as Codeで残すかの間にはトレードオフがある。 手順書 Infrastructure as Code 学習コスト 低 高 利便性 低 高 前置き AWSなどのSaaS/IaaSでサービス基盤を構築するとき、手順書とInf…

slack知見

某scalikejdbcな人に教えてもらったslack app周りのノウハウ。 アプリを作りたかったので助かる。 以下の記述が間違っていたとしたら僕の書き間違い・理解の間違い。 認証 よく読めばわかるがslack appの認証はOAuth 現在の認証はbot tokenとuser tokenだけ…

「Kubernetesで実践するクラウドネイティブDevOps」感想・メモ

ソフトウェアエンジニアリングを10年以上やってきて、つまりはその年月の間ずっと技術を学習し続けたのだけど、 最終的に行き着いた学習方法はとりあえずやってみて、必要と感じた部分をピンポイントでググって調べる。 ある程度身についたら入門本やwalkthr…

「OKR(オーケーアール) シリコンバレー式で大胆な目標を達成する方法」感想

OKR(オーケーアール) シリコンバレー式で大胆な目標を達成する方法 | クリスティーナ・ウォドキー, 及川 卓也(解説), 二木 夢子 |本 | 通販 | Amazon 死ぬほどひどいタイトルにドン引きしてこれがおおよそcannonicalな本であることはわかっていたにも関わら…

bastionを廃してRDSのパブリックアクセス可能(publicly accessible)を有効にしてはどうか提言

AWS

tl;dr Site to Site VPN, Direct Connect, Client VPNなどでオフィスネットワークとVPCがつながっていない前提 従来Bastionインスタンスをおいていたがモダンな設計ではもはやRDS以外で使われない publicly accessibleがtrueでもセキュリティを担保しやすく…

【WIP】slackでイケてないと感じる点リスト

スレッドが使いづらい 本来threadとチャンネルはよく似た概念としてよく似た使い方をできるべきなのに設計が微妙でほぼ同じスレッドとチャンネルがまったく別の機能として実装され、その結果ぎこちなくなっている。最たるものは右のパネルで開かれるスレッド…

「本気でゴールを達成したい人とチームのための OKR」感想

OKR本がいくつか選択肢がある中で一旦読みやすいものをと思って日本人が書いた本を手に取った。 最初の方の筆者の個人的な経験が冗長かつ根拠のない説教を聞かされている感じで辛い。 うざい上司に仕事論を聞かされている感じでなるほどtraditional japanese…

「階層脳」を使って自分の改造構造・タグについての考えを整理してみる

きっかけ Google Driveやhttps://t.co/GJS2cUlCyE、scrapboxについて検索できるからディレクトリ(ツリー)は不要って主張を見るけど本当に不便を感じないのか聞きたい。過去に自分が書いた記事なら検索で見つけるのは容易だけど他人が書いたページやそもそも…

「未来のチームの作り方」感想

Amazon.co.jp: 「未来のチーム」の作り方 (SPA!BOOKS) eBook: 藤村 能光: Kindleストア 科学的な裏付けなどがあるわけではなく、そのままの形で汎化はできない。 1サンプルとして認識すればヒントはたくさんある。 まず以前読んだ本でもそうだった…

【WIP】「SRE サイトリライアビリティエンジニアリング」まとめ&感想

第Ⅰ部 イントロダクション 1.2 サービス管理へのGoogleのアプローチ:サイトリライアビリティエンジニアリング Google内で規定されることになったサイトリライアビリティエンジニアリングとは、いったい 何なのでしょうか。私の説明は単純明快です。SREとは…

「リモートチームでうまくいく」感想&まとめ

How toだけ書くのは本質から離れるという意見もあるが、やり方を書かないと忘れる。 のでHowを書く。 Amazon.co.jp: リモートチームでうまくいく eBook: 倉貫義人: Kindleストア 場所は離れていても同じ時間帯に働く 朝来たら挨拶を書く、帰るときはお疲れ…

入門監視

3.1 だれかを叩き起こすためのアラートとFYIアラート 3.1.4 アラート疲れ 最後まで読んだ。これをベースに議論するのは良いと思う。

個人的リファクタリング史

年齢 できごと 15 プログラミングを始める。何もわからずひどいコードのパッチワークで半端なものすらできない 16 自分のコードがひどいことはわかるのだがどう改善すればいいかわからない状態 17 デザインパターンやテストの概念とともにリファクタリングの…